
井村屋グループ株式会社より『自由訳 西蝦夷日誌 七編』を贈呈いただきました。
松浦武四郎の著書『西蝦夷日誌 七編』の現代語訳である『自由訳 西蝦夷日誌 七編』を出版した井村屋グループ株式会社と制作に協力した株式会社たけしろうカン…
平成三十年胆振東部地震に於いて被災されました皆様方に
心よりお見舞いを申し上げますとともに、
被災地の一日も早い復旧復興を切にお祈り申し上げます。
・発熱や咳等の風邪症状の見られる方の来館はお控えください。
・入館時に緊急時の連絡・確認等のため、連絡先のご記入をお願いします。
・マスクの持参及び着用をお願いします。
・感染予防のため、手洗いの徹底をお願いします。また、入り口等にアルコール消毒液を設置していますので、ご利用ください。
・人と人との十分な間隔(できるだけ2mを目安に)をおとりください。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ご協力をお願い申し上げます。
令和3年3月14日(日)10:00~11:00
演題 「武四郎涅槃図の面白さ」
講師 山本命(当館主任学芸員)
会場 松阪市嬉野生涯学習センター(松阪市嬉野図書館2階)
定員 50名(申込不要、先着順)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、会場を変更しました。
※令和3年1月と2月の武四郎講座は、会場の都合がつかないため休講させていただきます。
※新型コロナウイルスの感染状況により、講座を休ませて頂く場合がございます。
松浦武四郎記念館はリニューアル工事のため令和3年5月10日(月)から令和4年4月下旬まで臨時休館いたします。
みなさまにはたいへんご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
※松浦武四郎誕生地は通常通り開館いたします。
令和元年10月1日消費税率の引き上げに伴い、松浦武四郎記念館・松浦武四郎誕生地の入館料一部が改訂されました。
共通入館券 一般 350円 → 360円
共通入館券 団体 250円 → 260円
記念館のみ6歳以上18歳以下 団体 100円 → 110円
誕生地のみ 一般 100円 → 110円
平成30年(2018)2月25日日曜日武四郎まつり開催の日、1年をかけて保存修理工事を行った市指定史跡「松浦武四郎誕生地」を一般公開を開始いたしました。
松浦武四郎の著書『西蝦夷日誌 七編』の現代語訳である『自由訳 西蝦夷日誌 七編』を出版した井村屋グループ株式会社と制作に協力した株式会社たけしろうカン…
昨日展示替えを行い、本日より「旅に生きた武四郎」をテーマに展示を開催いたします。 松浦武四郎は「旅」を志し、生涯を「旅」にいきました。 武四郎の「旅」…
4月12日の武四郎講座ですが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、中止となりました。 受講予定の皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解・ご…
展示 武四郎と文人たち 展示期間 令和2年3月17日(火)~5月17日(日) 今展示では、松浦武四郎と交友のあった文人たちの作品を紹介しています。 そ…