イベント詳細

  • 日付:

展示テーマ

日本遺産「鮭の聖地」の物語 ~根室海峡一万年の道程 普及啓発展示会~
メナシのアイヌとともに生きる ~加賀伝蔵、松浦武四郎、南摩綱紀~


展示期間

9月29日金曜日~11月26日日曜日

この展示期間中の休館日

  • 10月2日月曜日、10日火曜日、16日月曜日、23日月曜日、30日月曜日
  • 11月6日月曜日、13日月曜日、20日月曜日、27日月曜日

※11月27日月曜日は通常通り休館します
※11月28日火曜日~30日木曜日まで展示替えのため休館します


展示概要

幕末の蝦夷地で、メナシのアイヌと共に生きた人々をご紹介します。

※この展示は、日本遺産 鮭の聖地メナシネットワークと松浦武四郎記念館の共催展示です。
※くわしくはチラシをご覧ください。


関連講座

テーマ「アイヌ通辞(通訳)加賀伝蔵物語」
①日本遺産「鮭の聖地」の物語~根室海峡一万年の道程とは
②オホーツク文化に見るアイヌ精神文化の鼓動
③アイヌ語通辞(通訳)加賀伝蔵と松浦武四郎

日時 9月30日(土) 10:00~11:30

講師 北海道別海町郷土資料館 学芸員 石渡 一人 氏
北海道羅臼町郷土資料館 学芸員 天方 博章 氏

会場 松浦武四郎記念館

定員 60名

関連WEB講座

テーマ「会津藩標津代官南摩綱紀とメナシのアイヌ」

日時 11月12日(日)10:00~11:30

講師 北海道標津町ポー川史跡自然公園 園長 小野 哲也

会場 ※WEB配信となります。申し込みは鮭の聖地メナシネットワークフェイスブックページの二次元バーコードより申し込みください。
※同時刻、松浦武四郎記念館多目的室にて配信を公開します。(定員60名、事前申込不要、先着順)