開館30周年・松阪市制20周年の特別展を開催します。
開館30周年・松阪市制20周年 特別展「武四郎と龍馬」
特別協力:高知県立坂本龍馬記念館
坂本龍馬と同時代を生きた松浦武四郎が、蝦夷地開拓や新葉和歌集などをキーワードに龍馬に影響を与えた可能性や、武四郎が土佐脱藩の志士である北添佶摩や、漂流してアメリカから帰国したジョン万次郎とも親しくしていた様子を、三重県では初公開となる資料などから紹介します。
期間:1月24日(金)から3月23日(日)まで
開館時間:9時から16時30分まで
入館料:19歳以上 360円【230円】、6歳以上18歳以下 230円【120円】
※【】内は20名以上の団体料金、提携しているタクシー会社のタクシーでご来館の方は団体料金で見学いただけます。
休館日:1月27日
2月3日、10日、12日、17日、21日、22日、25日
3月3日、10日、17日、21日
※1月20日月曜日は通常休館日、21日火曜日から23日木曜日まで展示替えのために休館します。
※2月の21日と22日は、第30回武四郎まつりの会場準備のため臨時休館します。
※2月23日日曜日は武四郎まつりのため入館料無料
記念講座
会場:松浦武四郎記念館 多目的室
定員:60名(申込不要、先着順受付)
資料代:110円(入館料お支払いの方は無料)
※講座終了後に展示解説有り(入館料必要)
記念講座1
「龍馬が求めた人材」
日時:2月9日日曜日 10時~11時
講師:三浦夏樹(高知県立坂本龍馬記念館 学芸課長)
記念講座2
「坂本家と北海道」
日時:3月9日日曜日 10時~11時
講師:前田由紀枝(元 高知県立坂本龍馬記念館 学芸課長)